PR

【自腹で買って本音レビュー】知識0からRC#1プロポについて知るべきこと

記事内に広告が含まれています。

こんにちは。つりふぁすです。

とある事情で「釣り以外の趣味をもとう」と思い、かねてから興味のあった「ラジコン」を始めることにしました。

知識レベルはガチで0。いや全く自慢じゃないんですけどね。

「プロポ?送信機? ですかな?」ってくらいしかわからない。The shirouto.

なので連日納得するまで調べ実際に購入し、わかったことを 私なりにわかりやすくまとめて、お伝えするシリーズです。

フタバ 4TPM Plus

プロポとは?

  • 人の操作を電気信号に変えて、ラジコンの受信機に送るためのもの。

人が直接持つものなので、操作感や重量のほか、受信機への通信速度も重要な要素です。

語源は「プロポーショナル」=「比例する」からきています。

操作感や通信速度よりも大事なこと

一番大事なのはプロポ(送信機)とレシーバー(受信機)のメーカーは合わせること

下の表は作動する組み合わせ/作動しない組み合わせ例です。

動作プロポレシーバー
作動する
(プロポとレシーバーが同じメーカー)
フタバフタバ
サンワサンワ
作動しない
(プロポとレシーバーが違うメーカー)
フタバサンワ
サンワフタバ
組み合わせによる作動/不作動の例 作成:つりふぁす

この2社以外にもプロポメーカーは存在しますが、どのメーカーも自社のプロポ/レシーバーの組み合わせ以外は作動しないと考えてください。

必ずプロポとレシーバーは同じメーカーにする必要があります

つりふぁす
つりふぁす

プロポ:フタバ

レシーバー:サンワ

これではマシンが動かないのか〜。

なおサンワの場合、エントリークラスのプロポである「MX-6」のレシーバー(RX-391(W))については、同じサンワのプロポであっても「MT-R」「MT-5」「M17」などでは作動しません。

※下の表を参照ください

サンワ プロポレシーバー作動可否
MX-6RX-391/RX-391W○ 作動する
MT-R× 作動しない
MT-5× 作動しない
M17× 作動しない
サンワ RX-391/RX-391W適合表。
MX-6に対応するレシーバーは同じサンワのプロポであっても通信方式が違うため、作動しません。作成:つりふぁす

MX-6の通信方式は「FHE方式」。これに対応するレシーバーは「RX-391」「RX-391W」

「MT-R」「MT-5」「M17」の通信方式は「FH5」(M17はFH3、FH4も対応)。

これに対応するレシーバーは「RX-492i」「RX-493i」「RX-49T」(2023年11月発売)

「FHE方式」と「FH5(FH3,FH4も)」は互換性がないため通信できない。

後々プロポを買い替えたい場合、レシーバーも交換する必要があることを覚えておきましょう。

どんな通信方式に対応しているか?は知っておいて損しない

前述の通り、必ずプロポとレシーバーは同じメーカーにする必要があります。

これは通信方式の違いによるもので、マシンの応答速度も通信方式によって変わります。

以下の表を見てください。

メーカー/プロポモデル対応する通信方式
サンワ/MX-6FH-E (MX-6のみ)
サンワ/MT-RFH5
サンワ/MT-5FH5
サンワ/M17FH5U / FH5 / FH4 / FH3
フタバ/T3PVT-FHSS / S-FHSS / FHSS
フタバ/T4PM PlusSR / T-FHSS / S-FHSS / ミニッツMR-03EVO / MINI-ZモジュールFS-RM005
フタバ/T7PXRT-FHSS SR / T-FHSS / S-FHSS / FASST-C2
フタバ/T10PXF-4G / T-FHSS SR / T-FHSS / S-FHSS/MiNI-Z
各社各プロポの通信方式まとめ 作成:つりふぁす

サンワの「MX-6」に使われるレシーバーは通信方式が「FH-E」のため、MT-RやMT-5、M17に対応していないことがわかります。

一方、フタバの「T3PV」に使われるレシーバーは、通信方式が「T-FHSS / S-FHSS / FHSS」を使用できるため、

これらに対応している上位機種でも使用できることがわかります。

プロポの種類は?

スティック型かホイラー型かの違い

スティック型

ラジコンの歴史を遡ると「送信機」自体、元々この形で開発されました。

左右の「スティック」部のどちらかに加減速を割り当て、もう片方のスティックに旋回機能を割り当てて使用します。

陸上用ラジコンだけでなく、飛行機やヘリ、ドローンなど空ものラジコンに用いられる形式です。

ホイラー型

スティック型に対し、操作を実車に近づけるために開発されました。

大まかに、ラジコンのハンドル操作を行う「ホイラー」部と、加減速をおこなう「トリガー」部で構成されています。

陸上で走らせるラジコン用(車、戦車など)に対応できます。

飛行機やヘリ、ドローンなどの空ものには対応できません。

価格帯の違い

低価格帯(エントリークラス)

実売価格で概ね1万円〜2万円台のプロポがこれに該当します。

フタバで言えばT3PV、サンワで言えばMX-6です。

サンワのMX-6については前述の通り、レシーバーとの通信がこのプロポ以外できないので注意してください。

中価格帯(ミドルクラス)

実売価格で概ね2万円〜5万円台のプロポがこれに該当します。

フタバで言えばT4PM Plus、サンワで言えばMT-RMT-5などです。

双葉電子工業(株)『T4PM Plus

このクラスからオプションのセンサーを使うことで温度や回転数などを確認できる「テレメトリー機能」もついてきます。※

※フタバのエントリークラス「T3PV」も一部のテレメトリー機能がついています。

ただし「レシーバー電圧表示機能」と、オプションのセンサーを使うことによる「動力用バッテリーの電圧確認」に限定されます。

高価格帯(ハイエンドクラス)

実売価格で概ね6万円以上のプロポがこれに該当します。

フタバで言えばT7PXRT10PX、サンワで言えばM17などです。

サンワとフタバの各モデルのクラス分類

サンワ、フタバの各モデルを「価格」/「性能」別に3つのクラス(エントリー/ミドル/ハイエンド)に分けた場合、それぞれどこに属するのかを記しました。

メーカー/モデル名ポジション
サンワ/MX-6エントリークラス
サンワ/MT-Rミドルクラス
サンワ/MT-5ミドルクラス
サンワ/M17ハイエンドクラス
フタバ/T3PVエントリークラス
フタバ/T4PM Plusミドルクラス
フタバ/T7PXRハイエンドクラス
フタバ/T10PXハイエンドクラス
判定:つりふぁす

下の図は各モデルの複数あるレシーバーセット品のうち、最低価格を表したものです。

下の図は通信速度や解像度を加味したクラス別の性能イメージです。

次のページ「テレメトリー機能について」に続く

コメント